旧gaaamiiのブログ

間違ったことを書いている時があります。コメントやTwitter、ブコメなどでご指摘ください

勉強法

Ruby技術者認定試験(Gold)落ちた

前からRuby触ってるし大丈夫だろうと思ってて、前日にちょろっとやって受かる予定だった。結果は56点だった。馬鹿だった。 ポイント 「Ruby技術者認定試験改訂のお知らせ」にある1.8->2.1の変更点 多言語化 リテラル キーワード引数 新しいラムダ式 Enumerab…

半分ルールで英語学習

「半分ルール」というのを考えました。これは、英語を日常に落としこむために、情報リソースの半分以上を英語圏にしようとする試みです。 TwitterのFollowings 特に効果がすぐ出てきそうなのがTwtitterです。僕は普段SmartNewsなどのアプリを使わず、Twitter…

英会話兼ペアプログラミングをKoding × Google Hangout × AOJで行いたい

この取り組みの経緯 就職活動などで自分の強みや提供できるものを考える際、自分は何をとっても中途半端だなと感じています。長くプログラミングをしているとどっかしらでブレークスルーが起きるらしいけど、それらしき体験はまだありません。いつになったら…

Windowsユーザーが簡単にLinux学習環境を手に入れるために「Koding」を使う

KodingというクラウドIDEがあります。 以前パーフェクトRubyの著者の一人、id:udzuraさんがpplogに投稿されていたのをみて、僕もとりあえず登録しておきました。ふと思い出して久しぶりにログインしてみたら、UIが抜群に綺麗で、なかなかしっかり使えそうな…

Lisp処理系を実装するC言語チュートリアル「Build Your Own Lisp」

すばらしいですね。「C言語で何が作れるの?」っていう疑問、そしてそれを盾にCの理解を避けてきた人は割といるんじゃないかと思います(僕です)。このチュートリアルでは最初から何を作るかがわかっているのでモチベも続きそうだし、なにより楽しそう。 「…

【トーク】EdTech比較、Qiita

(画像:treehouse)以前から週1回1時間くらいのペースで進捗会というのをやっています。周りにエンジニア属性の人がいなくてフラストレーションたまりぎみな学生が、今週は何々をやったよーという技術の話をする会です。詳しくはこちらとかに書いてありま…

「プログラミング勉強しよう」って思うと停滞する

大学卒業後のお仕事も考えないといけないし、ここ何ヶ月かはどうにかエンジニアになりたい!っていう気持ちで生活してるんですが、気持ちばかりで、実際はTojaの試作を作ってたような時よりも停滞しているような気がします。というのも、「フロントエンドか…

テクノロジー英語を勉強したいなら5by5がおすすめ

5by5とは 5by5 is an Internet broadcasting network, home to shows like The Talk Show, Back to Work, The Big Web Show, The Pipeline, and more, with hosts including Dan Benjamin, John Gruber, Merlin Mann, and Jeffrey Zeldman. 意訳:5by5とは『…

おれのための英語学習サイトまとめ

英語学習ネタ何回か書いてるのにぜんぜんバズらない。なぜだ。 といわけで今回は自分用のまとめを書いてみます。書き足したり書き直したりはちょこちょこしていきたいです。 プラットフォーム・ツール Lang-8 ホーム | 外国語を学習するならLang-8英作文の練…

パソコンとインターネットを使った英語勉強法まとめ

とても雑ですがまとめです。 日記を書いて英語圏の人に添削してもらう 暇な時の面白動画はできるだけ海外のものを見る 人気のPodcast,「Bilingual News(バイリンガルニュース)」を聴く Huluとかで海外ドラマを見漁る 海外記事を読んで要約する 日記を書い…

分からないことのページ

プログラミングって相変わらずブラックボックスだらけです。自分で何かを作るのに必要なときはぐぐって解決しようとするんだけど、そうじゃない時はなかなかぐぐる気にもならない。けどそういうことばっかしてると、「なんか知らんけど上手くいった」が蓄積…

素人がペアプログラミングでWebサービスを作れるようになるか

「素人が2〜3ヶ月程度のペアプログラミングでWebサービスを作れるようになるか」という実験(?)のサンプルとなっています。今後どう進んでいくのかははっきり決まっていませんが、ここらで一回ブログ記事にしておきます。 ユーザーのサンプルとして ある…

Khan Academyの講義の進め方、計画の立て方がわからない

カーン・アカデミーの創設者、サルマン・カーンさんの世界はひとつの教室 「学び×テクノロジー」が起こすイノベーションという本を読んでいます。せっかくなのでこれを機にカーン・アカデミーを使ってみたいな、と思ったのですが、いかんせんレッスンの進め…

JavaScriptかじったくらいのプログラミング初心者が仲間を探す方法

ふと思い出してエントリ。3月に開設したこのブログですが、最近になって読んでくれる方とのゆるいやり取りなどがあって楽しくなってきました。情報処理の学習のために書き始めたこのブログ。学習した内容などを共有して、あわよくばわからないことを教えて…

2013年度春の基本情報技術者に落ちてきた

21日に基本情報技術者試験を受験してきました。記事タイトルの通り、おそらく受かっていません。もう半ばやけくそです。 たぶん落ちたのであんまり価値のある情報にはならないと思いますが、本番の試験を受けてみてわかったことなどをまとめておきます。 午…

Chrome Developer Toolsを使ってCSSをほじほじするのを習慣にするといいのかもしれない

GoogleのブラウザであるChromeには、Chrome Developer Toolsっていう素晴らしいツールがついています。(Macでは) 「command+alt+i」で開いて閲覧しているサイトのソースが見れるんですが、どうやらこれを使っていろいろ出来るみたいですね。 Chrome Develope…

現実逃避ばっかしてたら基本情報の受験票が届いてしまったのでブログでの解説はちょっと手を抜きます

春の陽気ってほんとに快適。1年中春ならいいのにな。思いつきでソフ速を公開して、少しずつ見やすいように改良してます。大学は新年度になって春学期が始まり、バイトもちょこちょこしつつ、充実感でいっぱいになってます。春休み中バイト以外では外に出な…

やっぱりアウトプット

nanapi社長日記のけっこう前の記事にこんなのがあった。 勉強が苦手な人向けの「遅延評価勉強法」 アウトプットベースで勉強をすると、すぐ目の前に必要が迫っているので集中しますし、アウトプットするための学び方になるので、より実践的になります。また…