旧gaaamiiのブログ

間違ったことを書いている時があります。コメントやTwitter、ブコメなどでご指摘ください

2013-10-01から1ヶ月間の記事一覧

ばかの再帰

再帰について。 再帰とは 自分を呼び出します。 再帰呼出し(さいきよびだし、英 recursive call)は、プログラミング技法の一つである。 手続きや関数といった概念をもつプログラミング言語では、ある手続き中で再びその手続き自身を呼び出すことを認める場…

HTML5でアプリが作れるクラウドベースの開発プラットフォームMonacaについて

大学のゼミでMonacaを使って何か作ろうということになって四苦八苦しているので、こちらにもまとめていこうと思います。ただ、ぶっちゃけ大まかな内容はこの動画観ればわかります。という感じのMonacaです。TitaniumMobileで挫折した経験があったのであまり…

今一番知りたいこと

テキストエリアにURL入れると画像とタイトルとデスクリプション取るようなやつ。 スクレイピングっていうのか。Facebookだとこんな感じ。 これ簡単にできるjQueryプラグインとかあるような気がするので探してみる。てか自分で書けそうなら頑張りたい。

はじめてのRuby on Rails インストール(VagrantとCentOSとrbenvとRuby 2.0.0でRails 4.0の環境構築の手順)

流れ VagrantにCentOS入れる Vagrantは仮想環境にOSをぶっこんだりぶっこわしたりっていうのを簡単にできるツールです。 CentOSにrvm入れる Ruby2.0.0入れる Rails4.0.0を入れる VagrantにCentOS入れる 参考 » Vagrant入門 (全13回) - プログラミングならド…

ブログを派手に書きたいならdenkinovel使えば良いと思う

» 動く小説投稿サイト、Denkinovel前々から存在は知ってたんだけども、小説なんて書けないから使っていませんでした。でも、文章に対して簡単にいろんな演出加えられるっていうのは楽しそうだなーと思い、試しにブログ記事のような文章を投稿しました。なに…

翻訳投稿サイトの名前はTo-ja(トゥージャ)にしました

意味 Rubyで型変換するメソッドにto_sとかto_iとかっていうのがあるんですが、今回作ったサイトは「海外記事を日本語に変換(翻訳)する」ものなので、to_jaにしよう、ということです。 ドメイン toja.comというドメインは取れなかったので、to-ja.comを取得…

データベース問題が解決したので翻訳投稿サイトらしきものを使っていきます

データベースのことでちょっと困ってたのですが、現在利用しているSqaleというサービスのサポートに問い合わせしたところ、一瞬で解決しました。対応が丁寧でありがたかったです。(デプロイするとDBが初期化(?)される問題をスクショと一緒に書くので誰か…

デプロイするとDBが初期化(?)される問題をスクショと一緒に書くので誰か助けてくだしあ

(2013/10/4 追記) Sqaleのサポートから問い合わせたところ、解決いたしました。素早いご回答ありがとうございました!翻訳投稿サイトの試作つくったよー、って言っていろんな人に試してもらいたかったんですがすぐに不具合と向き合うことに。現在、データベ…

「僕たちの前途」を読んだ感想

読書の感想に限って、プログラミングにまったく関係ないものも書くことにしました。今回紹介するのは、川越シェフにそっくりな社会学者、現在NHKの「日本のジレンマ」に出演中でもある、古市憲寿さんの本です。ざっくり言うと働き方についての本です。分厚く…