旧gaaamiiのブログ

間違ったことを書いている時があります。コメントやTwitter、ブコメなどでご指摘ください

【トーク】EdTech比較、Qiita

f:id:shgam:20140111155649j:plain
(画像:treehouse

以前から週1回1時間くらいのペースで進捗会というのをやっています。周りにエンジニア属性の人がいなくてフラストレーションたまりぎみな学生が、今週は何々をやったよーという技術の話をする会です。詳しくはこちらとかに書いてあります。» 進捗会やってみた感想とか感動とか - 文系学生のプログラミング入門

前回までは話すだけでしたが、書き残さないともったいない気がしてきたので、今回からメモを残していきます。今日はid:yss44さんと僕(id:shgam)で、Docker,EdTech比較,Qiita,ElasticSearch,Ruby黒魔術などについて話しました。

Docker

id:yss44さんは昨年末くらいからゴリゴリといじっていたようですが、僕はド素人だったのでまずDockerとは何をするツールなの?という話を聞きました。詳細は自分でいじってから後日まとめたいと思いますが、id:yss44さんのブログとかRebuild - Podcast by Tatsuhiko Miyagawaなどを参考にするとある程度わかると思います。

EdTech比較

昨年から熱々ほくほくな教育系サービス。いろいろありますけど、利用者として実際に使ってるサービスある?的な話をしました。また、各サービスの特徴をわかる範囲で話しました。話に出てきたサービスは以下です。

有料サービス2つ

id:yss44さんのおすすめはtreehouseとTuts+ Premiumだそうです。どちらも課金サービスです。Tuts+ Premiumはドットインストールのようなサービスなんだけど、内容が入門で終わらずけっこう深くまでカバーされているようです。

Coursera

僕はCourseraを利用していきたいと思ってます。大学の講義がベースとなっていて、学位認定の仕組みもあるのが特徴的です。
【訂正】学位ではなく修了証でした。この修了証には2種類あり、単にコースを受講・修了するだけでもらえるStatement of Accomplishmentと、署名・認証が必要なVerified Certificateです。
Coursera Help | What are the differences between a Statement of Accomplishment and a Verified Certificate?

日本のEdTech...?

日本のEdTechはこれ!というような魅力的なものがぶっちゃけ無いよね、という話にもなりました。ユーザーとしては、英語でもなんでも良いものを利用しないとですね。

と、そんな話をしました。ラフな会話を通して、知らなかったサービスを知れるのは嬉しいですね。超楽しいです。

Qiitaかブログか

あと、技術の記事を書くときにQiitaに投稿するかはてなブログに投稿するか、という話もしました。id:yss44さんは最近、どちらかというとQiita派になってきたようなのですがその理由は以下。

  • シンタックスハイライトが綺麗
  • デザインが良い
  • マークダウンが良い
  • Kobito最高

ということで、主にデザイン面にべた惚れという印象でした。僕は、技術的じゃないことも書きたい、そしてブログの方が自分のもの感があるという理由でブログ派です。ただ、今後Kobitoに惚れ込んだりしたらどうなるかわかりません。

雑感

濃い1時間

他にもElasticSearchで全文検索Rubyがなんで黒魔術って言われるの?っていう話もしました。1時間しか話してないんですが、改めて文章にするとなかなか濃いな、と感じました。そこら辺の勉強会よりかはお得感あります。

メモ大事

あと、メモって重要ですね。メモを取ったり要約するには「分かったフリ」ができなくなるので、今後メモは積極的にとりながら話していきたいと思います。

勉強せざるを得ない環境?

1週間まったく勉強したりネタを仕入れたりしてないと、話が弾みません。毎週話すってことは、毎週何かしらの成長が強いられるわけですね。これは素晴らしい動機付けになりそうです。というかなってます。頑張ります。