jQuery
使っている技術はHTMLとCSSとjQueryです。 なんとなく書いて、古い日記は勝手に消えます。保存先は手元のブラウザのローカルストレージなので何を書いても大丈夫です。自分の中に抱えている想いをその時のテンションで書き散らすのに使えます。 http://insid…
Web2.0と言われ始めた時代に、Ajaxという手法が広まりました。今ではAjaxを使っていないウェブアプリケーションを探すのが難しいくらい、Web開発の現場には浸透していると思います。もちろん、Ajaxを知らなくてもウェブアプリケーションは作れますが、これは…
最近、週1くらいのペースでミニアプリを作りながらjQueryを教わってる。 教えていただいたことをメモしておく。jQueryを書くとき、基本はこう書くってことは知ってた。 $(セレクタ).イベント(function(){ // 処理 }); 意味がしっかりわからなくてもこれが書…
先日、ドットインストールのCTOであるFkojiさんがこんな記事を書かれていた。 YouTubeの検索結果を連続再生できるサービスいくつか (YouTube XLは終了) -F.Ko-jiの「一秒後は未来」 探せばこれだけサービスが見つかるように、この手のサービスは JavaScript …
先日つくったソフトテニスのニュースサイト「ソフ速」を、今回はPCでも見やすいようにリフォームしてみました。その際に使った「masonry.js」についてメモ的にエントリー。 ソフ速 - 画像メイン、さらっと流し読みできるソフトテニスニュースサイト (2014/5…