旧gaaamiiのブログ

間違ったことを書いている時があります。コメントやTwitter、ブコメなどでご指摘ください

2014-01-01から1年間の記事一覧

スクリーンキャストをYouTubeで配信するということ

ふと自分のYouTubeチャンネルをみるとチャンネル登録者数が78人もいたので活用したくなってきた。とりあえず大学卒業までの少ない期間はこのスクリーンキャスト録画に時間をあてたい。というわけで、スクリーンキャストを配信する上で、多くの人に見てもらう…

font-family: serifについて

Mediumの違和感についてはずっと考えてきたんだけど、日本語でMediumを使おうと思えない最も大きい要因はフォントかなーと察するようになった。 なんかこう、serifは大げさ感がすごい。 serif sans-serifに変更 Mediumは日本語に最適化する必要ないと思うの…

ブラウザベースのMarkdownエディタとDropboxの同期を試しています

Dropbox Datastore APIを使って、Nekobito(この前つくったMarkdownエディタ)にDropboxとの同期機能を追加しました。 Nekobitoで編集して保存したものがDropboxのデータ領域に保存されるので、どこからでもアクセスできるようになります。 https://www.drop…

はじめて卒業論文を書いた感想

卒論出した。 作ったものと卒論は全てネットに公開するつもりでやってきたんだけど、どうも出来が思うように仕上がらなかったので、ひとまずやめておく。ものについては開発を続けていく。論文はどうするかわからないけど、公開するのであれば大部分を書き直…

textareaタグのvalue属性の初期値が表示されない

解決:そもそもvalue属性なんて無い <textarea value="<%= hoge %>"></textarea> じゃなくて <textarea><%= hoge %></textarea> こうしろと。 参考 php - textarea can't have a default value - Stack Overflow

無料トランスクリプトを配信しているテック系Podcast

ウェブ技術や英語に興味がある自分にとって素敵なPodcastまとめ - 文系学生のプログラミング入門の続編(?)です。 以下の3つは、無料のトランスクリプト(文字起こし)が利用できるので、リスニングに自信がなくても楽しめる。 Javascript Jabber Ruby Ro…

ハイフンでつくる複合形容詞

MediumというブログサービスやGithubのREADMEなどは英語で書かないと、なんだかダサいものになるので、ああいうものを使ってインターネットを楽しむときにはできるだけ英語で書くようにしたい。けれど、いざ書いてみると自分で読み返してみても明らかに不自…

gulpとBackbone.jsとBootstrapでSPA作ってGithub Pagesで公開するためのテンプレート

こんな感じになった。 Gruntよりgulpの方がよいというのをどっかの何かで目にしたので、Yeomanを使っていない。そのため、自分でテンプレを作る必要があった。まだかなり不完全なのでちょこちょこと使いやすくしていきたい。 使っているもの ビルドツール:g…

gulp-uglifyでuglifyしようとしたらUnexpected character '@'

main-bower-filesというのを使って対象としたものをuglifyしようとしたら、怒られました。 gulpfile.coffee gulp.task 'vendor', -> gulp.src bowerFiles() .pipe concat('vendor.js') .pipe uglify() .pipe gulp.dest './dist' MacBook-Pro:project gaaamii…

Github PagesとGithubリポジトリを同期する方法

Nekobitoというテキストエディタを作ってGithub Pagesで使えるようにしてるんだけど、プロジェクトのリポジトリをuser/projectにおいて、それをGithub Pagesでまんま表示されるようにするにはどうすればいいのかわからなくて、ローカルに同じディレクトリを…

気付いたら生活の一部になってたサイトやアプリ

「Techchrunchで紹介されているからダウンロードした」みたいなものはたいてい10分も使えば飽きるものですが、「◯◯がほしい」と思ってぐぐったり質問したりして見つけたアプリケーションは、良い感じに馴染んで生活の一部、自分の身体の一部みたいになって…

Backbone.jsを使ってブラウザベースのMarkdownエディタを作りました

Nekobito - A Markdown Text Editor on Browser というわけで、Nekobitoという名前のテキストエディタを作りました。何が目的でどうやって作ったのかとかそういうことを書きます。タイトルは2ちゃん風にしたので、2ちゃんまとめサイトに取り上げられること…

メディアの等式を読んだ感想

「人はなぜコンピューターを人間として扱うか 「メディアの等式」の心理学」という本を読みました。全体通して若干煽り気味の文体だったためか、分厚くても飽きずに読めました。 人はなぜコンピューターを人間として扱うか―「メディアの等式」の心理学作者:…

ドキュメント検索のためのMacアプリ「Dash」

プログラミングをしていて、「このメソッドなに?」とか思った時にささっと公式ドキュメントを読めるといいですよね。 以前、teratailという日本版のStackoverflowみたいなサイトで質問したところ、Macアプリで「Dash」というものがあることを教えて頂きまし…

Yeoman快適っぽい

フロントエンド開発の環境どうしたらいいかわからんということでYeomanを入れた。 npm install --global yo Yeomanの使い方 チュートリアル読む http://yeoman.io/codelab.html すごい丁寧。頑張らなくても読めそう。 yo $ yo ? 'Allo Admin! What would you…

DOMってこんな簡単に動かせるんだ

知らなかった。

RailsでDecoratorを作る意味を調べた

Railsで、モデルの内容をビューに出すときにちょっと加工するみたいな時、そのコードはどこに書けばいいんだ問題。 デザインパターンの一つにDecoratorパターンというのがあって、これを適用させるのが良いらしい。この用途ではactive_decoratorと並んで人気…

【Ruby】接客と委譲

(さらに追記)不十分なところを指摘していただきました!ありがとうございます! nomnel.net (追記)オープンクラスの理解が間違っていたためタイトルを変更しました。今回あげている例はNoMethodErrorを起こさずに他のオブジェクトに処理を委譲する流れを…

Rails4・bootstrap-sassでglyphiconが表示されない問題の対処

おなじみStackoverflow。 @import "bootstrap-sprockets"; // これ足せばglyphicon使えるようになる @import "bootstrap"; css - Rails 4: Bootstrap-sass and glyphicons - Stack Overflow

railsコマンドを追う

Ruby on Railsというフレームワークを使うとrails new Hogeとかでアプリケーションのひな形ができちゃって、rails serverでサーバーが立ち上げられたりするわけですが、これは一体どうなってるんだというのを追っていけたらなと思います。誰にでもわかるよう…

花田(Hyper Anonymous Diary)というブログサービスを作った

このウェブサイトへの熱い想いはいろいろあるのですが、3日前に思いついてがーっと書いたものなので9割は後付けだし詳しいことは以下のページに書いたので、興味ある人は読んでください。 「花田(Hyper Anonymous Diary)- 最低1000文字の匿名日記」につ…

「自分の中に毒を持て」を読んだ感想

おすすめしていただいたので、読みました。実は以前パラパラっと読んで「自己啓発だなー、どうせろくなもんじゃないだろーなー」と通り過ぎた本だったんですが、読んでみると面白かったです。なんというか、自己啓発本なんて生ぬるいものではありませんでし…

Deviseで作ったUserモデルにnameカラムを追加しようとしたらstrong_parametersに阻まれた時の対処

ググって見つかった記事(Rails Deviseでサインアップ用のユーザー登録フォームに、独自の入力フィールドを追加する | EasyRamble)とかを参考にして「ああこれなら簡単そう」だと思ってたんだけど気づいたらけっこうな時間ハマってた。 原因はRails4からのs…

本を読むと何がわかるのか

pplogに書いたけど、せっかくなのでブログへ投稿。予約投稿便利。 Yomomoという名前のウェブサービスを運営してる。Twitterでログインして本をおすすめし合うサービスで、今はユーザーが50人ほど。スケールしてないけどそこそこ楽しんでもらえてる感じがする…

ウェブ技術や英語に興味がある自分にとって素敵なPodcastまとめ

誰向けに書いてるのかわからないタイトルですが誰向けに書いてるのかわからないタイトルだったのでもう少しわかりやすく書き直しました(10/31)。まとめ記事なので内容はとても薄いです。 (10/30 Javascript Jabberを追加) Rebuild 日本のテック系Podcast…

Yomomoで洋書、Kindleの絞り込み検索を可能にしました

API叩く時に与えるパラメーターを変えるだけなので難しいことは何も無いのですが、"KindleStore"とするところを"kindle_store"としていてハマりました。 しばらく放置気味だったyomomo.netでしたが、昨日は影響力のあるエンジニアさんがシェアしてくれたよう…

iOSアプリのボツネタ

gaaamiiに飯をおごれるアプリなんだけど、Appleの審査通らなかった。

ソフトウェアの魅力

「これが実現すればこんな未来になるんだ!」と、ソフトウェアの魅力をキラキラした目で語る大人がいる。僕みたいな薄っぺらい若者がそういうことを言うのは簡単だけど、すでにたくさんの成功や失敗を経験されてきた方が、ソフトウェアに対する希望を失わず…

日記エディタを少しずつ作っています

使っている技術はHTMLとCSSとjQueryです。 なんとなく書いて、古い日記は勝手に消えます。保存先は手元のブラウザのローカルストレージなので何を書いても大丈夫です。自分の中に抱えている想いをその時のテンションで書き散らすのに使えます。 http://insid…

Github Kaigiに行ってきました

Github Kaigiに行ってきました。濃すぎて書ききれないのでごく一部を紹介します。 中の人 大好きなサービスを作ってる中の人がたくさんいました。Github、はてなブログ、Qiita、nanapi、pplogなどなど。何となく使っている便利なサービスも生身の人間が試行…